昨日のね。(^^;)タイトルを ↑ にすれば、
比較的「カドが丸く」なるのでは?という裏技?を思いついたので、
さらしておきます…www
…w(--;)w…
https://www.youtube.com/watch?v=eusKFEWFHlY
【BGM・日本の祭り〜アップテンポな和風曲メドレー】 1時間
(NHKの『国語元年』を貼りたかったんだけど、悠宙舞にはなかった☆)
あったあった♪
http://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010315_00000
↑
(ん?動画が観れない…??(~~;))
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%8B%E8%AA%9E%E5%85%83%E5%B9%B4
『國語元年』
比較的「カドが丸く」なるのでは?という裏技?を思いついたので、
さらしておきます…www
(8月15日)
2017年8月12日 学校・勉強
ひみつ日記いん。
ひみつ日記
北海道人がどんだけ情報に疎く内地に関心が低いかと言うと。
(-.-;)
甲子園すら繰延になる関西や、気象庁から低温注意が出ている関東の異常気象に全く気づかずに延々とバカの一つ覚えで
『毎日暑いので』とか、
『夏の疲れが出てくる頃ですが』とか、
相手ドン引きの『時候の挨拶』を繰り広げて異様に気づかない…
…w(-_-#)w…
異常気象じゃなくても、
『夏の疲れ』ていえるのは9月の残暑からだし!
『ご興味いただきました』だの
『ご関心ございますか?』だの、
(自分が)『ご』心配でございますので…
だの…ッ!
★…(*`θ´*)O…★
あぁッ★ 苛苛する…ッ★
★(`o´)★
『おチラシ』はヤメロ、
いくらなんでも…ッ★
…w(--;)w…
https://www.youtube.com/watch?v=eusKFEWFHlY
【BGM・日本の祭り〜アップテンポな和風曲メドレー】 1時間
(NHKの『国語元年』を貼りたかったんだけど、悠宙舞にはなかった☆)
あったあった♪
http://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010315_00000
↑
(ん?動画が観れない…??(~~;))
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%8B%E8%AA%9E%E5%85%83%E5%B9%B4
『國語元年』
コメント
「言語に優劣はない!」(『敦煌』)し、
皆さん「日本国現代標準語が母語ではない」のは、承知してるんだが…)
w(^^;)w
(札幌周辺の勤め人はみんな「自分は標準語を話している」と思っているが…
関東一円で流布している話し言葉とはビミョウに誤差があったりするし…
そもそも「家では地言葉」の人が多いので…
彼女らにとって、「標準語」は「母語ではない」(「外国語」)なんだよなぁ…??
(私だってイントネーションは庄内と会津とフクシマ(郡山)が混入してるし!)
特に福井(関西語圏!)系の子孫やそもそもアイヌの人に「ニホンゴ」を強要している時点で文化史人類史的には、アレコレ悩ましいんだが…
(~~;)
…私は丸の内や青山でずっと派遣OLしてたのよッ!
なんで、サッポロのケツ丸出しススキノあがりの芋ねーちゃんに、
「アナタの日本語はオカシイ!」とか、逆難されねばならんのだ………ッ★!!!
(もちろん、相手のほうが「東京の日常会話語」と違うのだが…★(--#)★
そんなんウッカリ指摘したら、ますますイジメが激化する…★★★★)
「ご興味」「ご関心」は⇒「おありですか?」or「お持ちですか?」
「ございます」は丁寧語じゃなくて
謙譲語なのッ!
相手には使わないのッ!
「自分が心配している」なら「心配でございますので」
「相手が心配している」なら「ご心配ですね」
「ちらし」に「お」は付けないッ!
(おそらくススキノで日常的(夜常的?)に
「おビール」と言ってるので…
「丁寧に云おう」というつもりなんでしょうが…★)
「弊社からお届けしているチラシ」(こっち側)なんだから、
そもそも「お」は付かない!
…と、思う…
(でも私も21歳の頃は当時の50~60年輩の人たちにずいぶん色々と注意されたので…
今も、「正しく美しい」日本語がカンペキかというと…
…そういうわけではないけど…www)
職場の同僚とでも最初の基本は「ですます」で話すのが癖になってるけど…
それも「いじめ」の原因になった…★
(「地方で標準語を話す」とか
「地ことば(乱暴)の人に、丁寧語で話す」とかは…
=「いじめの引き金」に、なるよね…★
(どこの田舎でもそう。
特に私は「母方が武家方(ぶけかた)」
(いまだに強烈に身分差別意識がある)ので…
農家や商家系の人からは、「ハナモチナラナイ」と思われる。らしい…★★)
อุสา @ingansseuregi · 23時間23時間前
知人の元ネトウヨは酒を飲んではヘイトを吐いていたが、彼のバイク友達はそれをいつも穏やかに聞いていた。友人が事故で亡くなり駆けつけた彼は友人の本当の姓が金である事を知り、号泣しその後二度と嫌韓を口にしなくなった。
美談ではない。友人は心中辛かっただろう。人が変わるのはこれ程難しい。
小田嶋隆 @tako_ashi · 1日1日前
マウンティングは、20年ほど前までは動物行動学の専門用語で、サル山におけるサルの行動を説明する言葉だった。それが、現在ではもっぱら人間に対して使われるようになった。このことはつまり、社会がサル山化して、われわれの行動パターンがサル化したことを意味しているのだろうか。
ブルドッグ @Bulldog_noh8 · 18時間18時間前
ブルドッグさんがJay Kuoをリツイートしました
白人至上主義者たちの集会に使われた松明(たいまつ)のメーカーさんの新しい注意書き。
「弊社製品を人種差別に使用することは一切お断りいたします、ナチのクソ野郎ども。」
菱野孝史 @thishino · 8月13日
菱野孝史さんがT.Katsumi @onbreakをリツイートしました
安倍首相もこのヘイトクライムに対する毅然としたメッセージを発するべき。
やまゆり園事件では事件が起こった事に対する遺憾の表明しかしていない。
http
://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201612/09syogaisya.html …
本来であれば、犯人の思想に対して「その思想は決して許さない」と述べるべきだった。
T.Katsumi @onbreak @tkatsumi06j · 8月13日
返信先: @tkatsumi06jさん
3/4 ”あなた方の試みは成功しない。ここにあなた方の居場所はないし,アメリカにあなた方の居場所はない。こんにち我々は人びとを一つにするために日々邁進している。あなたがネイティブ・アメリカンでないかぎり,アメリカは移民の国であることを思い出して貰いたい。”
ライブドアニュース認証済みアカウント @livedoornews · 21時間21時間前
【雨の夏】東京都心で16日連続の雨を観測
http
://news.livedoor.com/article/detail/13479096/ …
20日頃まで雨が降りやすい状況が続くとみられ、77年の22日連続に迫っている。日照不足で野菜の流通量が減り価格が上昇しているという。
https
://pbs.twimg.com/media/DHUcqxhUAAAvQiz.jpg
「長袖」だよ!?
それに全く気がつかずに、「毎日暑いですので」とか「挨拶」している、
北海道民…w(--;)w…★
(全国のお天気ニュースくらい見ろッ!)