【 太陽風 直撃か?】/数日後…お盆明けに影響でるのかな?
【 太陽風 直撃か?】/数日後…お盆明けに影響でるのかな?
【 太陽風 直撃か?】/数日後…お盆明けに影響でるのかな?
(参照⇒http://85358.diarynote.jp/201708150701302091/
(>『 太陽のせいです 』?)

特務機関NERV‏ @UN_NERV · 2 時間2 時間前
【台風12号実況・予報 2017年08月15日 06:42】
台風12号は、ウェーク島近海を毎時20キロの速さで北に進んでいます。
https://pbs.twimg.com/media/DHOJcmiU0AAAvaA.jpg

詐欺師‏ @ikeda_kozan · 21時間21時間前
また、太陽黒点がゼロを記録。
https://pbs.twimg.com/media/DHKFN4rVoAAy977.jpg

太陽黒点推移
最近6日間の観測値 2017 08 13、
年月日 黒点数
8月08日 11
8月09日 11
8月10日 11
8月11日 11
8月12日 11
8月13日 0
http://swc.nict.go.jp/sunspot/

宇宙天気ニュース‏ @swnews · 22 時間22 時間前
[記事] 太陽風の速度は再び600km/秒に高まっています。太陽は無黒点です。 http://swnews.jp #swnews

チャーリー(Lv51)‏ @charlie24K · 24時間24時間前
ぱっくり開いてるのは、数日後…お盆明けくらいには影響でるのかな?
https://pbs.twimg.com/media/DHJa-rYU0AA6MOi.jpg

w.t.‏ @wt56110585 · 8月13日
世界的にM5 凄い多くないかな?
太陽風影響有るのかな?

国立天文台 太陽観測科学プロジェクト‏ @naoj_taiyo · 8月13日
【本日の太陽】2017年8月13日の太陽黒点の全面画像です。http://solarwww.mtk.nao.ac.jp/mitaka_solar1/data02/latest/WL_latest.gif … 朝から曇天模様でしたが、昼過ぎの晴れ間になんとか黒点画像だけ取得しました。太陽画像の右の縁近くに1群だけ見えています。

宇宙天気ニュース‏ @swnews · 8月13日
[記事] 高速の太陽風が続いています。2670黒点群は太陽の端に近づいています。 http://swnews.jp #swnews

Tabatha‏ @araran100 · 8月12日
愛知美和観測点植物生体電位も、八街の異常が出た時間帯に大きく変動、しかも上向きに(いつもの動きと違います)。すでに収束傾向。函南VHF天井張り付き収束もあり、Eスポの発達もあり、重なってきてるんだわ。高速太陽風の影響は、これから来るかもで。しばらく、警戒怠りなく。
https://pbs.twimg.com/media/DHAj3laUwAARZ8E.jpg

宇宙天気ニュース‏ @swnews · 8月12日
[記事] 高速太陽風が到来して、550km/秒に速度は高まっています。 http://swnews.jp #swnews

世界危機研究所(WCL)‏ @Andy_Jepherson · 8月11日
警戒レベル【★★★★★】
九州でフラグが立ってから6日が経過しました。
フラグが立っている中、北アルプスで新たな噴煙があがり、気象庁が注意を呼びかけています。
太陽フレア、コロナホールが発生しました。今回の太陽風は地球に直撃する可能性があります。

Gun&Guitor LIFE‏ @RitchieBlackmau · 8月11日
太陽黒点が気まぐれモードだね~
https://pbs.twimg.com/media/DG9HvpQUIAErLMZ.jpg

宇宙天気ニュース‏ @swnews · 8月11日
[記事] 太陽風は穏やかで、磁気圏も静穏です。 http://swnews.jp #swnews

ゆきはな‏ @kirarin22yh · 8月10日
コロナホールが正面中心に。

お盆は太陽風直撃か?

(水星逆行も13日からですね)
宇宙天気ニュース http://swnews.jp

中津川 昴‏ @subaru2012 · 8月10日
【太陽のど真ん中に超巨大コロナホール、太陽風が地球直撃コースに】
https://twitter.com/subaru2012/status/895661873319653377

モモのモモ‏ @oo33maiko · 7月31日
この8月に史上最長の皆既日食を予測: https://jp.sputniknews.com/science/201707313947089/
月が太陽を1時間半覆い、太陽周辺で輝くコロナは前回の皆既日食の時に比べ数倍大きくなるという。
皆既日食が見られるのは米国のみ。
米天文学者によると、皆既日食は8月21日に待たれる。
https://t.co/K3JohuyRYi



Kouji Ohnishi 大西浩次‏ @koujiohnishi · 26分26分前
Kouji Ohnishi 大西浩次さんがKarl Battamsをリツイートしました
太陽観測衛星SOHOなどで、コロナ質量放出(CME)が観測されているが、太陽表面付近のデータはない。今回のアメリカ日食では、東西各地で90分間分の内部コロナの変化が観測できる。もし、直前にCMEが起きると、それぞれ貴重な観測になる。各地へ遠征する観測隊の連携が必要です。
https://twitter.com/SungrazerComets/status/897155336515325952

千葉達朗‏ @arukazan · 8時間8時間前
太陽のコロナホールが生み出したロシア・ムルマンスクでの度を越えた美しさを放つ夏のオーロラ http://earthreview.net/amazing-auroras-over-murmansk-sky-august-2017/

Oguchi T/小口 高‏ @ogugeo · 10時間10時間前
今月21日に生じる米国を横断する皆既日食が話題だが、同国ニューメキシコ州にある古代人の岩絵が西暦1097年の皆既日食を記録していると研究者が指摘。日食時に見える太陽の周囲のコロナを描写。
画像集 http://bit.ly/2wX36K8 橙色の矢印のクリックで次の画像を表示。
https://pbs.twimg.com/media/DHMacDuUQAQzXiM.jpg

EartHeartH‏ @Earthanks · 8時間8時間前
噴煙はやがて雲と雨の多い天候につながる。
世界的に噴火の多いこの数年の影響の蓄積がわかりやすいこの夏の天候。
冷えてゆく。
加えて2011年以降の太陽4極化と、地球の地磁気と地軸のズレ。
ただね、噴火後の雨は、酸化した海や大地を中和する。

生態系に必要な事がおきている。



下家 猪誠‏ @Isei_Shimoie · 14時間14時間前
我々人類絶滅には、核戦争の秘話があった!?
1 これまで、神のストリーに描かれていた我々人類の第6回目の絶滅は、人類同士の核戦争よるもので、そしてこれまでの5回の我々人類の絶滅は気候変動による自然発生による巨大隕石の地球への衝突や太陽風、オゾン層破壊、火山の噴火、氷河期等だった。

生物たん‏ @seibutsutan · 14時間14時間前
27億年前頃に、地球に地場(地磁気)が生じたと考えられているわ。
それまでは地上に放射線などを含む太陽風が降り注いでいたので、浅い海にも生物は進出できなかったそうよ。

momomamju‏ @momomamju · 15時間15時間前
77万年ぶりに地磁気逆転が起き始めている可能性が。何が起きるのか?  2016年6月~8月の間に急激なポールシフト(地磁気逆転)が発生する?①
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=311554&g=132203
https://pbs.twimg.com/media/CZPTRK5WQAAY0z_.png

コメント

最新のコメント

日記内を検索