高速太陽風【 衝撃波が到達 】/【バンアレン帯が満充電  】/台風の目が開いた/今は夏ではない。晩秋の気圧配置10月の気候/地震、噴火、異常気象【 すべてに注意を 】。
高速太陽風【 衝撃波が到達 】/【バンアレン帯が満充電  】/台風の目が開いた/今は夏ではない。晩秋の気圧配置10月の気候/地震、噴火、異常気象【 すべてに注意を 】。
高速太陽風【 衝撃波が到達 】/【バンアレン帯が満充電  】/台風の目が開いた/今は夏ではない。晩秋の気圧配置10月の気候/地震、噴火、異常気象【 すべてに注意を 】。
OTL49さんがリツイート
RF@WAVE‏ @RF_WAVE · 7時間7時間前
台風5号情報。955hpa予想が今は930hpa!! いまだに甘い予想に思える。今から風に対する防災点検を!! http://www.imocwx.com/typ/typ_5.htm


…まぁ「バンアレン帯」と出たら、一応貼ってみる…w
  ↓
https://www.youtube.com/watch?v=rsFtm2u2m84
プロローグ〜物語への導入~劇場版 科学忍者隊ガッチャマンより

中津川 昴‏ @subaru2012 · 42 分42 分前
930hPaになった。まだ成長しそう
https://pbs.twimg.com/media/DGGJpJ3VwAEknmn.jpg

OTL49‏ @sukipparanisake · 8時間8時間前
OTL49さんが地震マップをリツイートしました
まーた、新島・神津島から南西に延びるライン。
https://twitter.com/eq_map/status/892055883621990400

OTL49さんがリツイート
くりえいと‏ @kurieight · 11時間11時間前

夏とは思えぬ異様な気圧配置
https://pbs.twimg.com/media/DGEfqn8UwAARrls.jpg
日本の南には台風の卵も含めて熱帯性低気圧が6個もある。夏の主役である太平洋高気圧など存在していない。今は夏ではない。秋も晩秋の気圧配置で10月の気候です。

中津川 昴‏ @subaru2012 · 11時間11時間前
今後北上予定
https://pbs.twimg.com/media/DGD_EMgUIAAVIux.jpg

中津川 昴‏ @subaru2012 · 11時間11時間前
台風の目が開いたからね
https://pbs.twimg.com/media/DGD-_54VYAAOQyY.jpg

中津川 昴‏ @subaru2012 · 11時間11時間前
台風5号が935hPaになってる、もっと成長するよ!!
https://pbs.twimg.com/media/DGD-5MnVYAE9A9o.jpg

国立天文台 太陽観測科学プロジェクト‏ @naoj_taiyo · 15時間15時間前
【本日の太陽】2017年7月31日の太陽のHαのリアルタイム全面画像です。http://solarwww.mtk.nao.ac.jp/jp/db_sftha.html … 太陽画像の左下の縁のプロミネンスが明るくなっています。が、太陽フレアというわけではなさそうです。

ビルケランドⅡ世‏ @Birkeland2nd · 15時間15時間前
コロナホールから発せられた高速太陽風のまずは衝撃波が到達しました。
この衝撃波は南向き磁場を伴ってはいないのでまだ磁気圏の乱れは起こっておりません。
しかし高速太陽風本体がもうすぐ到達しますので磁気圏の乱れが起こりバンアレン帯放電がおこります。

地震、噴火、異常気象すべてに注意を
https://pbs.twimg.com/media/DGCpKrvVYAA93UR.png

チャーリー(Lv51)‏ @charlie24K · 16時間16時間前
また赤が…
https://pbs.twimg.com/media/DGCiG_BV0AIMJQz.jpg

国立天文台 太陽観測科学プロジェクト‏ @naoj_taiyo · 16時間16時間前
【本日の太陽】2017年7月31日の太陽黒点の全面画像です。http://solarwww.mtk.nao.ac.jp/mitaka_solar1/data02/latest/WL_latest.gif … 今日も黒点数は0です。7月19日以降、無黒点を記録しています。

宇宙天気ニュース‏ @swnews · 18 時間18 時間前
[記事] 太陽風の速度は少し高まっていますが、低速の状態です。太陽は無黒点に戻っています。 http://swnews.jp #swnews

OTL49‏ @sukipparanisake · 19時間19時間前
PCの動作不安定度UP。どうも落ち着かない。15:25

ビルケランドⅡ世‏ @Birkeland2nd · 22時間22時間前
添付太陽画像は3日前のAIA193の紫外線画像です。
御覧の通り地球正面にコロナホールがあります。
ここから高速太陽風が吹き出ているはずで、もうそろそろそれが地球へ到達する頃なのです。
今日あたりバンアレン帯放電がおこると考えられます。
その為、地震、噴火、異常気象が発生します。
https://pbs.twimg.com/media/DGBHSy_V0AA0tNv.jpg

ビルケランドⅡ世‏ @Birkeland2nd · 22時間22時間前
昨日フィジで深発地震が発生しました。
既にコロナホールからの影響が到達しているみたいです。
これから何かが起こります。
https://twitter.com/Birkeland2nd/status/891796638380863489

ビルケランドⅡ世‏ @Birkeland2nd · 23時間23時間前
ちとマニアックで恐縮ですが、27日の太陽周期に合わせたデータプロットをご覧ください。
今日現在、太陽風速度は400m/s以下となり低速になってます。
しかし、この2ヶ月間では最長の静止軌道電子密度が高い状態が続いているのです。
この状態とはバンアレン帯が満充電だと言う事なのです。
https://pbs.twimg.com/media/DGBDyoUVYAACgkH.jpg

NHK生活・防災‏認証済みアカウント @nhk_seikatsu · 24時間24時間前
【猛暑日 熱中症に注意】日中の最高気温は▼熊本市と大分県日田市で37度▼京都市で36度▼さいたま市、甲府市、名古屋市、高松市で35度と、各地で猛暑日が予想されています。東京の都心でも33度まで上がる見込みです。
https://t.co/FXslJcEFWA

宇宙天気ニュース‏ @swnews · 7月30日
[記事] 太陽風は平均的な状態です。小さい黒点が出現しています。 http://swnews.jp #swnews

宇宙天気ニュース‏ @swnews · 7月29日
[記事] 太陽の向こう側で再び激しいフレアとCMEが発生しました。 http://swnews.jp #swnews



愚鈍@ぐど‏ @gudoso · 6時間6時間前
返信先: @tl9baseballさん
太陽黒点の数が300年前のマウンダー小氷期とほぼ同じらしいから、ここに火山活動等の他要因が合わされば結構な気温低下になるかもねぇ・・・実際のとこは分からんけどね!

EMIK0.I‏ @puipuiwing · 9時間9時間前
太陽黒点、
今後は 減る一方の予想なんだ~
-- 今後12ヶ月の黒点数の予測値 http://swc.nict.go.jp/sunspot/

amaちゃんだ‏ @tokaiama · 7月29日
もし2665黒点が太陽を一周して左側から姿を表せば、X二桁級フレアを出すかも知れない
100年に一度の巨大活動になるかも
http://swnews.jp


https://www.youtube.com/watch?v=8ugfDJ8H3qs
ガッチャマンのテーマ~劇場版 科学忍者隊ガッチャマンより

reMAY (^^ゞ‏ @remay4SGR · 5時間5時間前
今度は謎の太陽風が吹いてるな。(^^ゞ < RT


神林 健‏ @KenOcai · 6時間6時間前

あぶく銭、ビットコインに
今日も泣く人何人か
2%の目標に
なぜか今日も吹き荒れる
死んじまえ、死んじまえ
ビットコイン

何が何だか分からないIoT
明日に妨害電波
明後日は磁気嵐
IoTどうなる
死んじまえ、死んじまえ
IoT


rimi‏ @minagawaminako · 14時間14時間前
世界で囁かれる「金融危機太陽黒点説」は本当なの? | 毎日新聞出版 http://mainichibooks.com/sundaymainichi/column/2017/03/05/post-1436.html

脱法おんせん‏ @EpilepsyPD · 17時間17時間前
コロナホールの影響ってそんなダイレクトに現れるもんか?

JUMPILIKEYOU‏ @jumpilikeyou · 19時間19時間前
ソウル市長「ソウルの全住宅で太陽光発電すれば原発24基減らせる」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170730-00000006-cnippou-kr … @YahooNewsTopics



OTL49さんがリツイート
ライブドアニュース‏認証済みアカウント @livedoornews · 7月28日
1000RT:【壮絶すぎる】雷に打たれた釣竿が何が何だかわからない物体に
http://news.livedoor.com/article/detail/13397671/

落雷によりカーボンファイバーやグラスファイバーなどの繊維一本一本が黒焦げに縮れてしまったためと推察されている。
https://pbs.twimg.com/media/DFy7ZY3UwAAlfc9.jpg

コメント

最新のコメント

日記内を検索