【 太陽に巨大黒点 】 Mフレアが出る大きさ/1990年日本海西部の翌日にサハリン南部M7。1963年日本海西部の地震後に択捉でM8/連休が怪しいのか? (未map)
【 太陽に巨大黒点 】 Mフレアが出る大きさ/1990年日本海西部の翌日にサハリン南部M7。1963年日本海西部の地震後に択捉でM8/連休が怪しいのか? (未map)
【 太陽に巨大黒点 】 Mフレアが出る大きさ/1990年日本海西部の翌日にサハリン南部M7。1963年日本海西部の地震後に択捉でM8/連休が怪しいのか? (未map)
中津川 昴‏ @subaru2012 · 21時間21時間前
BBCニュース - 過去最大級の氷山が南極から分離 
https://t.co/xUAESyVDU1

中津川 昴‏ @subaru2012 · 22時間22時間前
“1兆トン”の氷山 南極から分離 観測史上最大級 | NHKニュース
https://t.co/Bh1sZbnzoR

JUMPILIKEYOUさんがリツイート
NHK生活・防災‏認証済みアカウント @nhk_seikatsu · 7月12日
【1兆トンの氷山 南極から分離 観測史上最大級】南極大陸から三重県の面積とほぼ同じ大きさの氷の塊が分離して観測史上最大級の氷山になったことがわかり、観測したイギリスの研究グループは「海面上昇につながる可能性がある」と指摘しています

  ↑
??「南半球はイマ冬」のはずでは…??

OTL49さんがリツイート
Mark Tarello‏認証済みアカウント @mark_tarello · 22時間22時間前
WOW! Tornado seen from the airplane Monday in Vienna, Austria. Photo credit: Olga Bystrina. #Tornado #Austria
https://pbs.twimg.com/media/DElSpqXVYAAN4HT.jpg

JUMPILIKEYOUさんがリツイート
Tuscan Blue‏ @tuscanblue2015 · 7月11日
ジェットストリームシロクマ
https://pbs.twimg.com/media/DEfbqMuVoAAUJDc.jpg


https://www.youtube.com/watch?v=JCW-5EsTPoI
【MV】luz - エンジェルフィッシュ/ luz - Angelfish

sa360さんがリツイート
お散歩日和‏ @osanpogo5 · 12時間12時間前
中国も藻
色が恐ろしいーー
https://pbs.twimg.com/media/DEnNeiDVwAEaulC.jpg

sa360さんがリツイート
えいこ‏ @eiko123223 · 6月24日
返信先: @sa3605さん
えいこさんがprometheusをリツイートしました
本日も画像が真っ黒でした。けどRT(笑)。
ご存じかもしれませんが、台風も特許を取ってる
https://twitter.com/prometheus2054/status/877645270338519040


※【警戒】※⇒http://ds.iris.edu/seismon/
>このページは表示できません

https://hailstorm.c.yimg.jp/iwiz-weather/lightning/1499986200/1011-0010-101000-201707140750.gif?t=1499986834
(07:40~07:50)

しんちゃん‏ @shinchann2008 · 9時間9時間前
日本海西部で17年7月13日4:49am M6.3、27年ぶり。1990年日本海西部の翌日にサハリン南部付近でM7.2の大地震。1963年日本海西部での地震後に択捉島南東沖でM8.1という巨大地震が起きていた例(択捉島沖地震)
https://twitter.com/shinchann2008/status/885504383361757189

TOHRU HIRANO‏ @TOHRU_HIRANO · 9時間9時間前
今朝の深発の異常震域の地震。
「日本海西部」が震源なのに、北海道から神奈川まで揺れを検知した異常震域の地震。約3分間ぐらい揺れた。この震源が、ものすごく珍しい震源。今世紀、初めて震源の地震。観測史上では、ほんの数回しかない震源の地震。
https://twitter.com/TOHRU_HIRANO/status/885228115479474176



チャーリー(Lv51)‏ @charlie24K · 8 分8 分前
あー!もう…
わしゃぁ知らん!!
https://pbs.twimg.com/media/DEpRPvUVwAAUb0-.jpg

さかちゃん‏ @gami2014 · 22分22分前
7月14日、本日の太陽。黒点は健在。
https://pbs.twimg.com/media/DEpSvBYUQAAslN6.jpg

チャーリー(Lv51)‏ @charlie24K · 6時間6時間前
夏はあれだな。
窓開いてたり、エアコンや扇風機がついてたりで、ぶら下がってるやつの揺れはあてにならんな?w
でも、うちのももちは変な揺れ方してる気がする…

チャーリー(Lv51)‏ @charlie24K · 12時間12時間前
んー、TECマップが平穏過ぎないか?
これはあれか?スタンバイって事なのか?
連休が怪しいのか?
むー( ̄^ ̄)
2枚目はなんだっけな…
文字化けしちゃって何がなんやらw
ちなみにおいらはこいつの見方が解らん!
特におかしな所はない気がするが…
https://twitter.com/charlie24K/status/885435208853364736

宇宙天気ニュース‏ @swnews · 17時間17時間前
[記事] 太陽風は平均的な速度に下がり、磁気圏も穏やかです。 http://swnews.jp #swnews

中津川 昴‏ @subaru2012 · 19時間19時間前
返信先: @araran100さん、@maohana55さん
低層での電波吸収ゾーンとそのゴーストがひな壇状態だね。M1級CME第一波は通過して行ったんで風速は平均値に戻って行ったけど、これから第二波が来ている。太陽黒点AR2665が地球直撃方向にまわってきたので、今後48時間のCME発生が危惧される。
https://pbs.twimg.com/media/DElWGbpVwAA9eUM.jpg

森井啓二‏ @keijimoriiVet · 22時間22時間前
太陽に巨大な黒点が出現。Mクラスの太陽フレアが出る大きさ。専門家が警戒。地用フレアの等級は小さい方から、ABCMXの五段階。
https://t.co/gnKjmcUh8E

宇宙天気ニュース‏ @swnews · 7月12日
[記事] 高速の太陽風が続き、磁気圏も弱い活動が続いています。 http://swnews.jp #swnews



チャーリー(Lv51)‏ @charlie24K · 6時間6時間前
僕は地震雲については否定しないよ?
ただね?今日多かった 日没前とかに太陽の光が奥の雲や山で影が出来て、それが手前の全体の雲に映り、陽の当たる明るい場所と、影の暗い場所に綺麗に分かれる現象。
これを勘違いする人が多過ぎる!
そんなだから否定派がのさばるのだ!!
気をつけろw

チャーリー(Lv51)‏ @charlie24K · 6時間6時間前
あ!そういえば、また抗えない睡魔で寝てた時、地震の夢を立て続けに2本見たんだった。
たった15分の睡眠の中でwww
でも、内容はもう思い出せないけど、そんなに深刻なものじゃなかった気がする。
多分、地震は起きるけど大震災とは違う。
今はね?(・_・;



シベリア@3日目東V-17b‏ @kmb0686_bot · 5時間5時間前
地磁気観測所をコンビニみたいに案内するのはどうかと思う
https://pbs.twimg.com/media/DEoPU_dUIAIfekF.jpg

Oyaji‏ @oyaji08190 · 13時間13時間前
返信先: @otonotabibitoさん
太陽の磁気嵐
これを人間の耳に聞こえる周波数に落としたのを聞いた事ありましたが、作曲のセンスは無かったですね。(爆)

ビルケランドⅡ世‏ @Birkeland2nd · 18時間18時間前
返信先: @kurieightさん
まとめてくださりありがとうございます。
しっかり理解されてますね。
オーロラ電流の正体はバンアレン帯に蓄積した太陽風(太陽プラズマ)なのです。
太陽活動が活発な時バンアレン帯から地球へ大電流が流れ込むのです。
太陽活動が静穏であってもコロナホールの出現は同様事態を起こすのです。
https://twitter.com/Birkeland2nd/status/885343707787960320

絢香‏ @QueenARZ · 20時間20時間前
太陽の役割。太陽が来る前は木星が太陽の役目をして木星中心に惑星が公転していた。太陽が新しく来たので木星のプラズマコネクションが太陽に移動して現在の太陽になり惑星が公転。太陽の核融合によるコロナは人間の視覚を脳が都合良く補完の虚偽像
https://pbs.twimg.com/media/DElKhc0U0AEvPIZ.jpg

nyai‏ @nyaffect · 7月3日
元CIA職員「誘拐された子供たちが火星の植民地に送られ、奴隷にされている」
http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=2763
> 20年かけて火星に送られる。
・・・火星は、ホーマン軌道で片道259日なので、太陽風帆船か何かですかね?
その間の空気と水と食料は?(きらきらした目

  ↑
玉石混交w

中津川 昴‏ @subaru2012 · 21時間21時間前
【木星の大赤斑画像キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 】
NASAによると木星に9000kmまで最接近した探査機ジュノーが大赤斑を中心に撮影した木星の画像を送信してきたようだ。木星の南北半球が歪んでいるけど魚眼レンズ効果処理で全部収めたのか〜
https://pbs.twimg.com/media/DElXCngVYAAybhu.jpg


コメント

最新のコメント

日記内を検索