耐久脱被曝らいふの蓄え。
(前項コメント欄末尾参照)。

一般的に地震による断水の備えは1人1日2リットル×3日分とか言われてますが、

原発事故による水道水の汚染は一度深刻化したら2日や3日で直るものではないので、

用心のために半月分(※)。

耐久被曝大会ロングトレイル終わりの見えないクマムシ態勢、つまり超人間級【無敵の免疫力】維持のため、私は1人で1日4リットル(免疫力維持のための肉体と精神衛生の維持のための洗顔・歯磨き用を含む。)必要として、

フル装備すると御覧の容量に…
σ(^◇^;)。。。

底板が重みで抜けないか?が心配なんですが…


(※それでも関東在住時末期の2011年6月末にはついに底をついてしまい、飲むものがなくなって(ToT)トイレの後でも手も洗えず、ほんとに死ぬかと思いました…それでやむなく市販の水ボトルに切り換え、積算すると、すごい出費になりました…)
(∋_∈)


今のところ、札幌で「これは飲めん!」と思うほど水道水質が悪化するの事態はたまにあり、先月はついに新しく汲めそうにないと不安になり予備の大雪山の水ボトルを買い込む事態になりましたが、9月アタマの連続豪雨のあと、いったん最悪になったあと、溜まっていた汚染が洗い流されてしまった
スポット情報

コメント

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2013年9月8日12:50

…あ? シッポが切れた…?

(-_-#)

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2013年9月8日13:35

しかも地図が変だし。
?(-"-;)?

「定山渓」て書いたのに、なぜ小樽…?

(^_^;)

んで。

だめです。

短い「晴る」でした…

現在すでに南から、まるで沖縄を取り囲んだ米国海軍大艦隊のような圧力というか威容というか圧迫感?て感じの面積と体積で…



アラタナルふくいちモクモク雲軍団。


…攻め寄せつつあります…



(ToT)/





霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2013年9月8日13:41

…札幌は素通りして、道北かサハリンに攻め込む(雨を降らせる)軍団みたい。

嗚呼。

無汚染の場所なんて、もはやどこにも遺らないのね…

(ToT)




頭痛がぶり返してきたので、窓は閉め切りました…

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2013年9月9日9:05

~0429 663、
>0429 937。

 ……あ、パソコンで地図視たら、ちゃんと「定山渓」になってる……

 そぉか…(^^;)…行政区分で言うと、小樽だったのか…w

(札幌市が、市物化?している気がするが…w)

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2013年9月9日9:07

切れたシッポの続き。(携帯画面みながら手打ち。)
(--#)

>溜まっていた汚染が洗い流されてしまった

…しまったらしく、昨日今日はおいしいといえそうなくらい状態が良くなっています……

 はたして、いつまでもつやら……

+++++++++++++++

 今日もまだ「美味しい」ですね。

 (^w^)g

最新のコメント

日記内を検索